
シングルマザーの涙
息子が入院退院の繰り返しで収入がなくなったときがあった。病み上がりの息子を預けて仕事に行くのも心苦しい。でも、生活は待ってくれない。ママ(owner)に前借りなんてお願いもできない。涙が出てきた。そのときに息子が私の涙をティッシュで拭いてくれた。そのときの息子の顔を思い出すだけで、今でも涙が出ます。
私はいつも息子には優しい子で、思いやりのある子に育って欲しかった。男の子だったから、母親の強さの中の弱さも知って欲しかった。だから、厳しくするときは厳しく、楽しいときは一緒にバカな真似をして大声で笑った。悲しいときは一緒に泣いた。私の中の子育ては飾らない子育てだった。だから、息子の前で泣きたいときは泣いた。息子に「何で泣いてるの?」って聞かれたら「お金がないの」って、正直に答えた。そしたら「俺も仕事に行くから心配しないで」と、言われた。私が「ありがとう。マミーまた頑張れるよ」って言うと「俺も頑張るから泣かないでね」って、3歳の子供に励まされた。
私が昼も夜も仕事をしてるとき、息子にはとても寂しい思いをさせた。「保育園に行きたくない。マミーと一緒にお家でご飯が食べたい」とか「お家でお風呂に入りたい」と、泣くこともあった。その当時、息子はプレスクールに通ってて、プレスクールが終わると、プレスクールの送迎バスがそのまま夜間保育園に連れて行き、そして、夜中の2時に私が迎えるというスケジュールでした。息子にはとんでもない寂しさ我慢をさせてました。2人で過ごせる時間は休みの日だけ。不規則な生活だったけど、頑張るしかなかった。

息子は体の弱い子だったので、風邪をよくこじらせて入院してた。そのたんびに私は仕事には行かずにずっと付き添ってた。ひどいときは、退院して1週間後にまた入院したこともあった。やっと出勤したと思えばまた休む。それでも店のママ(owner)は私を辞めさせることはしなかった。夜の仕事はそれだけ理解をしてくれる。夜の仕事をしてると、穢らわしい差別を受けますが、どんな仕事でも”仕事”です。
シングルマザーって、本当に大変。まず、子供が犠牲になります。苦労しましたけど、息子は本当に優しい子で思いやりのある子に育ってくれたと思ってます。
⭐︎感謝と聖書の教え⭐︎
「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。すべての事について、感謝しなさい」
皆さんの上に神様の祝福と恵みがありますように。♡Thank you!!(╹◡╹)♡